事前参加登録
オンデマンド配信用の参加登録を再開いたします。
- 受付期間:
- 8月8日(火)~8月31日(木)まで
- ※オンデマンド配信の視聴では、単位の取得はできません。
- ※既に参加登録をいただいている方は、再度参加登録の必要はありません。
オンデマンド配信用にご登録のメールアドレスに視聴方法をご案内いたします。
- ※新型コロナウイルス感染予防のため、会場の人数制限を設けさせて頂き、現地参加の定員は200名とさせて頂きます。
- ※両日ともにハイブリッド開催(現地開催+Live配信)形式で開催いたします。
- ※オンライン参加受付のみとさせていただきます。
- ※お支払方法はクレジットカード払いのみとなります。
- ※懇親会(はとバス+屋形船)は定員130名とさせていただきます。先着順となりますのでお早めにお申し込みください。
- ※懇親会のお申込みは、7月20日(木)正午(12:00)に締切りました。
参加予定者へのお知らせとお願い
- 現地参加またはオンライン参加(Zoomでのライブ配信視聴)をご希望の方は、事前参加登録を
7月27日(木)までに行ってください。 - 事前参加登録時に、現地参加またはオンライン参加のご希望を日ごとに選択していただきます。事前参加登録期間中(7月27日(木)まで)参加方法の選択は何度でも変更可能です。
すでに事前参加登録済みの方は、ログイン画面から参加方法をご変更ください。 - 放射線専門医関連資格申請用の「出席証明書」を取得するには、8月5日の領域講習①、あるいは8月6日の領域講習②の講演(各60分)のいずれかを必ず受講してください。
- 領域講習受講による「日本専門医機構認定講習 受講単位」の取得は、現地参加のみとさせていただきます。なお、オンラインでの受講者は単位取得を認められませんのでご注意ください。
- 現地参加を選択した方も、すべてのプログラムをライブ配信視聴できます。
参加費
セミナー参加費
参加区分 | 金額 | オンデマンド配信用金額 |
---|---|---|
JASTRO会員 | 15,000円 | 12,000円 |
JASTRO非会員 | 20,000円 | 17,000円 |
学部学生・初期研修医 | 5,000円 ※学生証を撮影した写真データを参加登録画面より アップロードして下さい。 【JPEGのみ3MBまで】 |
2,000円 ※学生証を撮影した写真データを参加登録画面より アップロードして下さい。 【JPEGのみ3MBまで】 |
- ※参加登録は8月31日(木)までです。
※当日現地にて参加受付が可能です。
参加費は現金にてお支払いください。
懇親会について
懇親会 | 5,000円 |
---|
- ※懇親会は、当日参加受付にて現金でお支払いください。
- ※懇親会は、2023年8月5日(土)講演終了後より移動して開催します。はとバス・屋形船(予定)
- ※新型コロナ感染状況により、中止することがあります。
- ※懇親会(はとバス+屋形船)は定員130名とさせていただきます。先着順となりますのでお早めにお申し込みください。
- ※懇親会のお申込みは、7月20日(木)正午(12:00)に締切りました。
オンデマンド参加登録期間
2023年8月8日(火) ~ 8月31日(木) まで
- ※既に参加登録をいただいている方は、再度参加登録の必要はありません。
オンデマンド配信用にご登録のメールアドレスに視聴方法をご案内いたします。
事前参加登録方法
- ①
Medical Primeアカウントの作成 - ②
参加登録申込 - ③
参加費の決済
本学術集会では、参加登録にWebシステム(Medical Prime)を使用しています。
ご登録の際は、Medical Primeのアカウント作成(登録)が必要となります。本ページ最下部の[参加登録はこちら]から参加登録サイトにアクセスし、アカウント作成・情報登録後、マイページ内より参加登録に進んでください。
既にMedical Primeアカウントをお持ちの方は、本学術集会でも同じアカウントを引き続きご使用いただけます。
- ※アカウントは1メールアドレスにつき、1アカウントのみ作成可能です。
共有メールアドレスで複数のアカウントは作成いただけませんのでご注意ください。
お支払方法
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club)をご利用いただけます。
- ※クレジットカード決済のみとなります。それ以外でのお支払はお受けいたしかねます。
クレジットカード決済後、自動返信メールが届きます。自動返信メールが届かない場合は、再度参加登録申込および参加費の決済をする前に、運営事務局までお問い合わせください。
オンデマンド閲覧用URLとパスワード
8月10日(木)以降、オンデマンド配信用URLとパスワードをご登録いただいたメールアドレスへお送りいたします。
ネームカード・領収書・参加証明書
決済完了後、参加登録のマイページよりご自身で、領収書と参加証明書をダウンロードして印刷ください。
- ※ネームカードは当日受付にてお渡しいたしますので、受付にお立ち寄りください。
現地での参加登録について
「JRS会員」学会出席証明方法
JRS会員は、受付時にカードリーダーを設置いたしますので、JRS会員ICカードを使用して学会出席証明の登録を行ってください。
- ※JRS会員ICカードを忘れた方は、受付スタッフへお申し出ください。
- ※参加受付で学会出席証明を行わないと領域講習の受講認定はできませんのでご注意ください。
専門医関連単位について
本セミナーでは8月5日の領域講習①、あるいは8月6日の領域講習②の講演(各60分)をいずれか受講した方にのみ、日本医学放射線学会、日本放射線腫瘍学会、日本専門医機構認定の出席証明書を発行します。
また、その領域講習を現地で聴講し、かつ受講完了者には、領域講習受講証明書も発行します(Live配信では単位付与はいたしません)。
両日受講でも出席証明書は1枚のみです。領域講習受講証明書は両日受講で2枚です。
その他
取得可能な単位数および取得条件は以下の通りです。
種類 | 現地参加者の対応 | オンライン参加者の対応 |
---|---|---|
シラバス集 (講演スライドの掲載) |
当日に現地配布致します。 | 会期前に全員へ郵送 7月末頃郵送予定 |
参加証(ネームカード)
|
|
|
日本医学放射線学会認定 出席証明書*1 *1 放射線科専門医取得・更新学術集会参加認定単位:5単位 日本放射線腫瘍学会認定 出席証明書*2 *2 放射線治療専門医学術集会参加単位:2単位 |
領域講習①または②を現地で受講完了した方に当日配付 | 領域講習①または②の視聴記録で、受講完了と認めた方に、会期後にメールで送付 |
日本専門医機構認定 出席証明書
|
専門医で、現地にて領域講習①または②を現地で受講完了した方に単位付与 | 専門医で、領域講習①または②の視聴記録で、受講完了と認めた方に、会期後に単位付与 |
日本専門医機構認定放射線科領域講習 受講証明書(8月5日領域講習①)
|
専門医で単位の必要な方で、現地で受講完了した方 |
|
日本専門医機構認定放射線科領域講習 受講証明書(8月6日領域講習②)
|
専門医で単位の必要な方で、現地で受講完了した方 |
|
領域講習①・②について
現地参加者は途中入退室を認めません。
講演会場入り口近辺にカードリーダーを設置いたしますので、講演開始時および講演終了時に、設置したカードリーダーへ「JRS会員ICカード」を通し、受講登録を行ってください(受講開始登録かつ受講完了登録を以て、その講習の有効な受講登録とします)。
- 講習開始後10分以上経過した場合は、受講開始登録はできません。
- 講習終了後10分以内に受講完了登録を行ってください。
- ※JRS会員ICカードを忘れた方は、会場係へお申し出ください。
- ※参加受付で学会出席証明を行わないと受講認定はできませんのでご注意ください。
- 専門医で単位不要な方、専門医以外の方でも、現地参加またはLive配信で聴講できます。
事前参加登録の取消しについて
二重登録や参加区分選択の誤りに限り、参加費の決済完了後のお取消しとご返金を承ります。参加登録デスクのメールアドレス(info@skap.jp)宛へ、その旨をお知らせください。
それ以外の理由による、決済完了後の参加登録のお取消しとご返金は、理由の如何に関わらずお受けいたしかねますので、十分にご注意ください。
オンデマンド参加登録受付ページ
- ※参加登録は8月31日(木)まで
※当日現地にて参加受付が可能です。
参加費は現金にてお支払いください。
すでに事前参加登録済みの方は、再度登録いただく必要はございません。
8月10日(木)以降、ご登録いただいているメールアドレスにオンデマンド配信用のURLとパスワードをご連絡いたします。
オンデマンド参加登録に関するお問い合わせ先
第24回放射線腫瘍学夏季セミナー 運営事務局
株式会社SKアペックスプラン
〒104-0041 東京都中央区新富2-4-14 新富田所ビル4階
TEL: 03-3523-3722 FAX: 03-3523-3723
E-mail: info@skap.jp
日本医学放射線学会または日本放射線腫瘍学会の会員番号のお問い合わせは、それぞれの学会事務局宛へお問い合わせをお願いいたします。上記の運営事務局ではご回答いたしかねます。
日本医学放射線学会 事務局
http://www.radiology.jp/jrs_about/contact.html
日本放射線腫瘍学会 事務局
https://www.jastro.or.jp/contact/