パブリックコメント募集:放射線治療症例登録事業(JROD)のデータ項目公開
パブリックコメント募集
2014年06月25日
日本放射線腫瘍学会
会員各位
JASTROデータベース委員会では新年度に行う放射線治療症例登録事業(Japanese Radiation Oncology Database: JROD)のデータ項目の検討を行い、改訂を重ねて参りました。JASTROホームページにてRadiation Oncology Database(仮称:旧ROGAD)の基本DB部分の項目としてこれまでも公開してきました。本データ項目は放射線治療部門としての基本的な項目であり、台帳レベルでの利用を考慮していますが、今回は追跡記録、再発、有害事象、続発がんなどの予後情報の記録も充実させています。さらに専門医認定や更新に必要な診療実績のデータ項目に絞った放射線治療実績DBを包含しており、そちらも抽出できる仕様となっています。昨年末に「がん登録」が法制化され、現在、国の施策で進められている「院内がん登録」ともデータ連携できるようにデータ項目の個人情報部分を「院内がん登録」の標準登録様式と合わせています。尚、本事業登録時は個人情報部分の項目は収集しません。本委員会で確定したデータ項目は下記のリンクからダウンロード可能としております。
つきましては、本件につき、下記のとおりパブリックコメントの募集をいたしますので、ご意見をお寄せいただきますようよろしくお願い申し上げます。
平成26年6月25日
日本放射線腫瘍学会 データベース委員会
委員長 手島 昭樹
◆連絡先
TEL & FAX 06-6879-2564
emimomo@sahs.med.osaka-u.ac.jp(事務担当: 高吉、岡久)
numasaki@sahs.med.osaka-u.ac.jp(技術担当: 沼崎 穂高)
◆意見募集対象
放射線治療症例登録事業 基本データベース データ項目
◆意見募集要領
1. 募集期間
平成26年7月11日(金)17時必着
2. 提出方法
電子メールのみで受付いたします。
メールアドレス:下記のどちらか
emimomo@sahs.med.osaka-u.ac.jp
numasaki@sahs.med.osaka-u.ac.jp
3. 意見記入要領
(記入項目)
メール件名: 症例登録事業データ項目意見
メール本文
(1) ご氏名/ご所属
(2) ご連絡先(メールアドレス等)
(3) ご意見
※個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)につきましては、頂いたご意見の趣旨が不明確な場合等に問い合わせをさせていただく可能性があるためご記入いただくものです。
4. 公開について
お寄せいただいた御意見は、個人名、連絡先を除き全て公開される可能性がありますので、ご承知おき下さい。ただし、ご意見中に個人に関する情報であって特定の個人を識別しうる記述がある場合は、公表の際に当該箇所を伏せさせていただきます。