「医療放射線分野における法令整備等含めた管理体制」に関するシンポジウムのお知らせ
「医療放射線分野における法令整備等含めた管理体制」に関するシンポジウムのお知らせ
2005年08月15日
医療における安全管理は極めて重要な課題であり、厚生労働省において精力的に対策を検討していますが、その中でも診療を受ける被験者を含めた放射線被ばくの防護と安全管理は、国際的にも大きな問題になっています。
厚生労働科学研究費補助金(医療技術評価総合研究事業)「医療放射線分野における法令整備等含めた管理体制に関する研究」主任研究者:油野民雄(旭川医科大学放射線医学講座教授)では、医学における放射線防護と安全に重要な[正当化]と[最適化]という放射線利用に関する防護の原則を中心として、急速な放射線医学の進歩と社会的に求められている医療安全の確立に関して、国際的な整合性を含めた研究を行なってまいりました。
本研究により得られる成果は、被験者を中心とした国民の健康・生命の保持に寄与する医療安全を確保するための、放射線医療における品質保証及び標準化等の確立、安全管理体制の充実、該当法令の整備に資するものであり、国民が最新の優れた放射線医療を安全かつ適正に享受する上で重要な意義を持つものと考えています。
本研究班においては、医療放射線の安全確保に関する研究成果を公開し啓発を行なうと共に、関連学会の広範な視点での議論を重ねて、国民全体の医療安全に貢献するための研究へと発展することを目的として、シンポジウムを以下の内容で開催致します。
日 時 | 平成17年9月17日(土) 13:00~17:00(予定) |
会 場 | 日本教育会館 第二会議室 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 電話:03-3230-2831 |
アクセス | 地下鉄 都営新宿線・営団半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分 都営三田線神保町駅(A8出口)下車徒歩5分 都営東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分 都営東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分 JR 総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分 |
主 催 | 厚生労働科学研究費補助金(医療技術評価総合研究事業) 「医療放射線分野における法令整備等含めた管理体制に関する研究」 |
参加費 | 無料 |
プログラム
1.総論
座長 伊東 久夫(千葉大学大学院医学研究院)
「医療放射線分野における法令整備等含めた管理体制に関するシンポジウム」(油野主任研究者)
2.各論
座長 横山 邦彦(金沢大学病院)
- 医療放射線の防護に関する国際機関での検討と各国国内法令への取り入れ状況および線源の安全とセキュリティに関する取り組み(草間分担研究者)
- 医療放射線利用の進歩と安全規制(細野分担研究者)
座長 成田 浩人(東京慈恵会医科大学附属病院) - 医療放射線安全管理に関するアンケート調査結果及び医療法施行規則改正提案等(渡辺分担研究者)
- 医療法施行規則改正への要望(小林分担研究者)
- 規制と医療現場の乖離の解消を目指して(山口分担研究者)
座長 戸川 貴史(千葉県がんセンター) - 医療放射性廃棄物のクリアランスに関する研究(日下部分担研究者)
3.総合討論
4.指定発言 厚生労働省担当官(予定)
お問合せ先
厚生労働科学研究費補助金(医療技術評価総合研究事業)油野班事務局
〒113-8941 東京都文京区本駒込2-28-45
日本アイソトープ協会医療情報室内 岩永、高橋
電話:03-5395-8035 E-mail:iyakukanri@jrias.or.jp