第7回放射線治療・物理学セミナーのご案内(2019年3月24日)
第7回放射線治療・物理セミナー開催にあたって

JASTRO教育委員長
内田 伸恵
近年の放射線治療における技術進歩に伴い、医学物理学の知識がますます重要となっています。JASTRO教育委員会では、診療現場で役に立つ医学物理学の基礎を分かりやすく学びたいという会員の皆様方のご要望に応えるため、毎年放射線治療・物理学セミナーを開催しています。
今回で第7回目となりますが、これまで参加された皆様から非常に高い評価を頂いています。本セミナーでは、第一線で活躍されている先生方が、基礎的事項から臨床に直結する内容まで、わかりやすい講義を行ってくださる予定です。概ね3年間1クールで重要項目を網羅する内容構成となっています。主な受講対象者は放射線腫瘍医ですが、他の職種の皆様にも役立つ内容です。
チーム医療においては、お互いの業務内容を知り、お互いを尊重し合うことが明日の診療の向上につながると思います。
早春の1日が皆様にとって実り多いものとなりますことを祈念しています。
第7回放射線治療・物理学セミナー代表世話人
東北大学大学院医学系研究科保健学専攻
放射線技術科学コース 放射線治療学分野
武田 賢
皆様、新年おめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。新しい年号を迎える2019年の放射線治療・物理学セミナー(第7回目)を、来る3月24日(日)に仙台市の東北福祉大学仙台駅東口キャンパスにて開催させて頂くことになりました。
今回のセミナーでは、東北や北陸地方で診療業務、教育および研究において日々、ご活躍されている先生方を中心にご講演を御願い致しました。今回の新しい試みは、総論にはBNCT治療物理、各論には適応放射線治療と高度画像処理(人工知能など)を追加致しました。また、JASTRO事務局の皆様の御尽力もあり、科目: 放射線治療、科目細分: X線治療物理(武村先生)、粒子線治療物理(岩井先生)を日本専門医機構認定の放射線科領域講習として行う予定です。
このセミナーが、皆様の新年度の放射線診療業務、教育、研究活動にお役に立てましたら、スタッフ一同、心より幸甚に存じます。会場は仙台駅からも徒歩数分の交通至便な場所ですので、年度末の大変ご多忙な折とは存じますが、多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
会期 | 2019年3月24日(日) |
主催 | 日本放射線腫瘍学会教育委員会 |
会場 | 東北福祉大学仙台駅東口キャンパス 62教室 https://www.tfu.ac.jp/access/higashiguchicampus.html 仙台市宮城野区榴岡2丁目5-26 |
募集人員 | 200名(定員になり次第終了) |
応募方法 | インターネットにて受付「ここから申込み」 ※銀行振込もしくはクレジットカードでの決算が可能です。 |
募集期間 | 2019年3月15日(金)まで延長しました。 |
参加費 | 事前登録:JASTRO会員10,000円、非会員12,000円 当日登録:JASTRO会員12,000円、非会員14,000円 (原則として事前登録です。定員に達した場合は、事前登録者の着席を優先します。) 前期(初期)研修医:5000円 学部学生:無料 (事前登録、当日登録共通) ※学部学生・初期研修医の方は身分証明を持参いただき、当日の提示にご協力ください。 |
宿泊受付 | ここから申し込み |
世話人 | 武田 賢、角谷 倫之(東北大学) |
問い合わせ先 | 第7回放射線治療・物理学セミナー運営事務局 Email:hiroshima-ec@or.knt.co.jp TEL:082-502-0909 |